台湾のお正月に食べるもの♪

日本のお正月は終わりましたが、台湾は来月お正月です😊

農歴を使う台湾は、旧正月がお正月。

今年は2月15日〜20日までです✨


なので台湾はいま年末モード!

いろんなお店で、年糕というもちもちしたものが売られています。

神様にお供えしたり、1年の財運、幸運を願ってお正月に食べるもので、

いまの時期にしかないのです。


私、おもちが大大大好き♥️なので、この時期お店にあるとついつい買っちゃう♥️

台湾ではおなじみ、袋にそのまま入れて売ってるやつ。

これは中にピーナッツが入ってるタイプで、甘くてもっちもちでおいしい♥️

他にも小豆入りとか、日本の中華街とかで売ってる大根餅も年糕の一種のようです。

こちらはお店の人にオススメしてもらって買ったもの✨

え?これなに?って聞いたら、おもちだよ〜って。きな粉付き。

日本だと、キレイな袋に入って、なんならシールやリボンも付いて売ってるかもしれない食べ物、台湾ではビニール袋にどーんです(笑)

きな粉もちですよね。

でも、もちもち感がすごい✨✨こんなもちもち弾力食べたことない!

ちなみに台湾では『もちもち』っていうのを『QQ』って言います😄


お正月にお餅を食べる習慣は、形は違えど日本とおんなじですね〜✨



常夏の台湾、冬の時期はあまり機会がないかもしれないけど、

この時期に来られた方はぜひ食べてみてください♥️


*台湾新竹在住 中山友恵*


アクティブな大人女子のための情報配信サイトLadyStyleJapan

LadyStyleJapanは、アクティブな日本女性たちの「今」にフューチャーし「仕事・恋愛・ライフスタイル」などの様々な役立つ情報のコミニティ&配信Webメディアです!

0コメント

  • 1000 / 1000